ホーム>スタッフブログ>2015年7月

2015年7月

天気のいい日には

やっぱりメンテナンスですねdash

今回は養生をテント風にアレンジしてみました。

なんとなく想像つきますね。

そう、激暑です。

201573019401.jpgのサムネイル画像

でもキレイになってくと、やっぱり楽しいんですね。

2015730194158.jpgのサムネイル画像

2015730194246.jpgのサムネイル画像

2015730194345.jpgのサムネイル画像

 

あ、東金市のほうで煙突もつけました!

完成はまだ先ですが、F163設置予定。

冬が楽しみですねー(早い)

                 モンドリー

2015730194948.jpgのサムネイル画像

楽しいひととき〜薪ストーブライフ始まりのとき〜

〜「火入れ式」薪ストーブに初めて炎が灯る瞬間〜

梅雨も明けて暑い毎日ですね〜sun

アース・リースタッフも暑い中メンテナンスや工事に頑張っていますrock

さて、今日は「楽しい時間」について。

このお仕事をしていて一番楽しい時間というのは

ショールームにお客さまが来店されて、薪ストーブについて色々とお話をしたり聞いたりすることなのですが、

もうひとつ、好きな時間があります。

「火入れ式 (薪ストーブの設置工事が済んで初めて火を入れながら薪ストーブの取り扱い説明をすること) 」の

写真を観るのが何より好きなんですhappy01

私はショールームにいるので残念ながらお客さまの火入れ式に立ち会うことはありませんが

写真からお客さまが「自分の薪ストーブ」に炎が灯る嬉しさを感じることができます。

初めて自分の家の薪ストーブに火が入るとき、それは家族みんなに笑顔の花が咲く瞬間shine

この「薪ストーブの炎に心を奪われる瞬間」を観るのが趣味のひとつになりつつありますheart02

2015723133941.jpg

yayoi

 

暑い・・・

梅雨明けましたね。

いやー・・・暑い!

「暑い」なんてキーワード、見たくもないでしょうから気にせず進めますsun

 

ストーブの天板て、けっこうサビちゃうんですよね吹きこぼれとかで。

なので塗ってみました!!

2015720195232.jpgのサムネイル画像

2015720195318.jpgのサムネイル画像

あぁ、いい感じです。

ツルッとした鋼板だから塗りやすかったのもありますけどね。

 

とまあ、夏もがんばっております。

201572020033.jpgのサムネイル画像

 

                       もん

ハリネズミがやってきた?

REDECKER(レデッカー)社アクセサリーの入荷

2015714112343.jpg

どうですか?このハリネズミくんheart02
思わず撫でてしまいたくなるこの毛並みhorse
実はこれ、ドイツの老舗メーカー、REDECKER(レデッカー)社のブラシとちりとりです。
これで灰をはくのはもったいない…と思うくらい可愛らしく、持った時の手に馴染む優しい感じ、
さすがハンドメイドですねconfident
う〜ん このままここにずっとディスプレイしておきたいですねhappy01
薪ストーブ周りにこういうものがあると、一段と薪ストーブライフも楽しくなりますnote

ちなみにお値段は

・ハリネズミブラシ→2,600円
・ちりとり→3,600円

ブラシ・ちりとり共に他にも種類があります。
ご来店の際は Don't miss it !! ですよgood

yayoi

 

 

千葉と茨城でストーブの

設置をしたり、メンテナンスをしたりグルグルしてます。

この時期は移動時間長いほうがクールダウンできて逆にいいかも・・・sun

今日も鹿島(茨城)⇒銚子(千葉)⇒行方(茨城)と行ってきました!

 

あらためて思ったんですが、メンテナンス・・・大事ですねー。

各所の点検はもちろんですが、やっぱりキレイになると新品みたいになるし

気分的にぜんぜん違いますね。

自分家のストーブじゃないのにそう思っちゃいます☆

                               もん

2015713194532.jpgのサムネイル画像

2015713194637.jpgのサムネイル画像