2017年7月
ドブレ・ヨツール・ピキャン
なにやら梅雨がずれたような天気が続いてますね
昨日も芝山町でメンテ終わったと同時にザーザーですよ・・・。
でも、あとで店長とかと話してみるとどうやらピンポイントでの雨だったみたい。
午後に佐原着いたら地面も濡れてなかったし。
で、その現場がこちらピキャン ネクター15
今回はネクター設置と一緒に、母屋で使ってるドブレ アストロラインのメンテナンスも。
おほ~、2台持ちか!と思いました?
そうですねー、タイトル通りにいけばヨツールがあるはずですね・・・。
写真はないけどあるんですよ、ヨツールF400が。
いやー、素直にうらやましい
たとえばですが、今までF500使ってて離れにもう1台ネクター着けようってなった時
F500では余裕で入ってた薪が、ネクターだと長くて入らない!
とか思わぬトラップがあったりするので、ご注意ください。
まあ・・・なかなか無い状況ですけどね
モンドリー
「公開メンテナンス&チェンソー実演」
毎日本当に暑いですね〜
本日開催しました「公開メンテナンス&チェンソー実演」の様子をご報告いたします
こちらはメンテナンスですね。
分解し易い薪ストーブのドブレ。部品の取り外し方を間近で
コーヘイさん、焦げてないですかね
この暑さの中、屋根上での作業は過酷です。。。
チェンソーCS300の説明。カバーを開けて自動目立ての仕組みをご紹介
外では実際にチェンソー実演。切れ味を体感していただけました
このほかにも薪割り体験やアクセサリーのサマーセールなどなど。
みなさまの薪ストーブライフがより良くなることと思います
ご来店していただきました皆様、暑い中ありがとうございました
今日を逃した皆様、ぜひ次の機会にお待ちしております
yayoi
morso(モルソー)
そういえばこの前、千葉店に新しい仲間(?)がやってきました。
わかるかな~?わかんねぇだろうな~?
松鶴家千とせ、ご存じですかね?
言っといてなんなんですが、ボクも知りません
新しく来たのはこの2台、
1488CBとグリルフォーノ
いままで何回か、この機種かっこいいとかオシャレとか言ってきた遍歴から
お察しのかたもいらっしゃるでしょう。
そうです、モンドリーのどストライクですね。グリルフォーノ
屋外用なんで、お庭でpizzaパーリーなんぞいかがですか?おしゃれすぎますぞ!!
料理店や雑貨屋さん、はたまた街の電気屋さん。
お店のイベントとかでもどうですか?ポップコーンのかわりに。
モンドリー
ドブレ525 千葉県
いやー、やっぱりこの時期に海沿い走ってるとサーフィンやってる人たちがいっぱいで
夏の雰囲気全開でいいですね
そんな中、アツサニモマケズ行ってまいりました(AWAとKOHEIが)夏の大網白里!!!
・・・はい。ボク行ってないのでエア設置です。夏の雰囲気感じ取ってません
でも伝わるはずさ、この素晴らしさ!はいこちら!
ほおぉぉぉ・・・良い!!!
火入れが楽しみですねー。
ところで、ドブレ525の「525」って何由来だと思います?
販売開始された日?
使える薪の長さ?
総重量?
はい、ざんね~ん。
正解は天板の横幅。525mmなんですって。
ベルギーがユーロ圏だから、525ユーロ由来だったらよかったのにねー
mon