ホーム>スタッフブログ>2017年7月

2017年7月

ドブレ・ヨツール・ピキャン

なにやら梅雨がずれたような天気が続いてますねrain

昨日も芝山町でメンテ終わったと同時にザーザーですよ・・・。

でも、あとで店長とかと話してみるとどうやらピンポイントでの雨だったみたい。

午後に佐原着いたら地面も濡れてなかったし。

で、その現場がこちらピキャン ネクター15

2017730171345.JPGのサムネイル画像

 

今回はネクター設置と一緒に、母屋で使ってるドブレ アストロラインのメンテナンスも。

201773017162.JPGのサムネイル画像

 

おほ~、2台持ちか!と思いました?

そうですねー、タイトル通りにいけばヨツールがあるはずですね・・・。

写真はないけどあるんですよ、ヨツールF400が。

いやー、素直にうらやましいpig

 

たとえばですが、今までF500使ってて離れにもう1台ネクター着けようってなった時

F500では余裕で入ってた薪が、ネクターだと長くて入らない!

とか思わぬトラップがあったりするので、ご注意ください。

まあ・・・なかなか無い状況ですけどねchick

                            モンドリー

 

憩いの場

タミーがブログに書いてる散水システム、なかなか素敵でしょ?虹も見えるしshine

そんなシステムの大元、蛇口のそばにもスチーム状の雨がふります。

体の下を水が流れて気持ちいいんでしょうね、Mr.Frog

2017723182322.JPG

 

今日は図面つくったりなんだりで会社にいたので、お昼から戻ってきたら・・・ふえてるし!smile

2017723184319.JPG

憩ってますねー。憩いの場ですねー。

 

ということで、人間の皆さんの憩いの場にもなれるようなショールームめざしてガンバリマスpig

                             もん

〜明日に向かって〜

Earth re グラス

2017722132815.jpg

今日も暑かったね?

自前の「Earth re グラス」にビアーを注ぎ・・・・

飲み干しながら・・その一日をかみしめゆっくり反省する(^_^;)

んん?反省はいらないって??? 誰かの声が・・・・

「since 1995」

この文字を見ると力が湧く・・・

鵜用曲折あったが、
おいら今日まで生きてきたんだ!ってね。

だからこそ思う。

明日に向かって・・・走れ!!!

そのこぶしを握りしめて(^0^)

Tammy

 

〜草刈りDAY〜

薪ストックヤード

2017722132234.jpg
201772213231.jpg

 

汗だくも気持ちe~~~(^_^;)

昨日と今日は草刈りを決行!

ほっておいたら大変なことになるから・・・
弊社の薪ストックヤードのことだ。

薪は積めども、湿気で蔓延!
なんてことにならぬように。

野積みされてる原木は・・・・

さすがに今夏は、手を付けられない。(^_^;)

9月以降の作業となろう!

うん、それでいいのさ(^0^)

Tammy

 

〜散水システム〜

香取本店事務所の屋根

2017722131224.jpg

2017722131320.jpg

2017722131349.jpg

今夏も屋根への散水だあああー!rain

このシステムを取り入れて7年目になる。

昨年、屋根断熱もやり直し、屋根材も葺き替えた。

ガルバの生地色はトーンが高く、暑熱効果にはとても良い。

そしてこの散水システムとくれば、

暑さ対策は鬼に金棒だ!

「公開メンテナンス&チェンソー実演」

毎日本当に暑いですね〜sun

本日開催しました「公開メンテナンス&チェンソー実演」の様子をご報告いたしますsign01

 

201771615362.jpg
こちらはメンテナンスですね。
分解し易い薪ストーブのドブレ。部品の取り外し方を間近でeye

2017716155520.jpg
コーヘイさん、焦げてないですかねcoldsweats02
この暑さの中、屋根上での作業は過酷です。。。

2017716155828.jpg
チェンソーCS300の説明。カバーを開けて自動目立ての仕組みをご紹介flair

2017716155751.jpg
外では実際にチェンソー実演。切れ味を体感していただけましたthunder

このほかにも薪割り体験やアクセサリーのサマーセールなどなど。

みなさまの薪ストーブライフがより良くなることと思いますconfident

ご来店していただきました皆様、暑い中ありがとうございましたhappy01

今日を逃した皆様、ぜひ次の機会にお待ちしておりますheart02

 

yayoi

morso(モルソー)

そういえばこの前、千葉店に新しい仲間(?)がやってきました。

わかるかな~?わかんねぇだろうな~?

201779172042.JPG

松鶴家千とせ、ご存じですかね?

言っといてなんなんですが、ボクも知りませんpig

新しく来たのはこの2台、

1488CBとグリルフォーノ

20177917276.JPG201779172730.JPG

いままで何回か、この機種かっこいいとかオシャレとか言ってきた遍歴から

お察しのかたもいらっしゃるでしょう。

そうです、モンドリーのどストライクですね。グリルフォーノriceball

屋外用なんで、お庭でpizzaパーリーなんぞいかがですか?おしゃれすぎますぞ!!

 

料理店や雑貨屋さん、はたまた街の電気屋さん。

お店のイベントとかでもどうですか?ポップコーンのかわりに。

                                      モンドリー

ドブレ525 千葉県

いやー、やっぱりこの時期に海沿い走ってるとサーフィンやってる人たちがいっぱいで

夏の雰囲気全開でいいですねsun

そんな中、アツサニモマケズ行ってまいりました(AWAとKOHEIが)夏の大網白里!!!

・・・はい。ボク行ってないのでエア設置です。夏の雰囲気感じ取ってませんpig

でも伝わるはずさ、この素晴らしさ!はいこちら!

201777172954.JPGのサムネイル画像

201777173039.JPGのサムネイル画像

ほおぉぉぉ・・・良い!!!

火入れが楽しみですねー。

 

ところで、ドブレ525の「525」って何由来だと思います?

販売開始された日?

使える薪の長さ?

総重量?

 

はい、ざんね~ん。

正解は天板の横幅。525mmなんですって。

ベルギーがユーロ圏だから、525ユーロ由来だったらよかったのにねーchick

                          mon