ホーム>スタッフブログ>2018年3月

2018年3月

薪割り機も

アースで使ってる薪割り機のティンバーウルフTW-2、今シーズンも大活躍

うっかり原木もなくなるそのパゥワーsun

2018325174550.jpeg

 

この前エンジンオイル交換はしたので、今回はオイルフィルターを交換してあげましょ。

さすがに手じゃまわらない・・・ところにちょうどいい太さのマイナスドライバー発見。

2018325175318.jpg

よくある太さのドライバーだとはまらなかったので。なければプライヤーとかで回せるはず。

で中はこんなふうにフィルターが装着されてます。

2018325175540.jpg

これを交換して、またフタして完了。

・・・簡単すぎて話の広げようがないぞpig

 

こんどの4/14の薪イベントに出張するかはまだ検討中。

                 もん!

ピキャン ネクター15

というわけでネクター15の設置してきましたsun

箱がかっこよくなってんな・・・。

2018324132656.JPG

 

前回のうちに貫通部までおわってるし、本体は軽くてスイスイ搬入だし

なにごともなくセッチカンリョーよpig

2018324133245.JPG

炉台のレンガの色、奥様のご提案で3色使ってるんですって。

個数の割合も変えてランダムに。

いい感じにバラけてて、これは職人さんもナイスですな!

                   モンドリー

ストーブ総入れ替え 茨城

今回は本体、煙突、炉台すべて入れ替えのお家です。

もともとついてたホンマ製のストーブと煙突。単管1本なのに意外としっかりしてるしcoldsweats02

2018318181056.jpg2018318181126.jpg

とはいえ本体も煙突も少し痛んでるし、なによりこの炉壁の後ろ側

壁紙が変色するほどの高温で使ってたみたい。アブナスギルゼ。

 

めがね石も小さいし、ウチが通常使ってる物に交換。

2018318181632.jpg

それでもって、はい新しい煙突ドーーン!

2018318181754.jpg

って簡単に言ってるでしょ?

大変だったんだからねpig

 

中はまだこれから工事で、炉台ができたらピキャンのネクター15設置。

そしたらまた書きますね。

                      モン

薪ストの煙突工事 in千葉県

寒波の流れで・・・

寒波の流れでこの時期、既存住宅への薪スト工事も増えた。

千葉県の北〜南まで走り回る。

南房総でも、平気でマイナス気温になるらしい。

春はもうすぐ・・・、
薪スト煙突の工事はつづく。

Tammy

2018310141242.jpeg

2018310141310.jpeg

201831014145.jpeg

2018310141429.jpeg

 

2018310141335.jpeg

2018310142039.jpeg

201831014214.jpeg

 

香取市 ヨツールF100

春が近づいてきているのでしょう、花粉がすごいと周りでよく耳にするようになりました。

そんななかワタクシ、鈍感なのでしょうか

何も感じませんpig

花粉用の目薬が売ってなかったから、ものもらい用の抗菌目薬をさしていると言っていたコウヘイ氏。

ふーん。大変だね。

そんなコウヘイ氏と花粉にまみれながらがんばって取付たF100!

背面出しは貫通位置の寸法に余裕がないから間違えられないのさ

2018369946.jpg20183691031.jpg

 

今回は遮熱板ごと開口したのでこんな感じ。

リムカラーつけたので若干余裕はありますが、さすがに現場加工はキツイので

前もってタミーが寸法を割り出し、アワが作業場で開口と。なにげに人員かかっております!

20183692854.jpg

で、忘れちゃならないのがこちらフィキシングバー。

これやらないと抜けちゃうからね。

20183693041.jpg

 

このお宅、アース・リーから先日の恋豚さんへのルート上の道路沿いにあって

壁出しだから煙突がすごい目立つんです。

通るたびに「おほーっ」なんて嬉しくなっちゃいますsmile

                  モンドリー

薪ストーブ?ペレットストーブ?

今日はすごい強風typhoon

こんな日は着火の時に消えちゃったりして、燃焼させるのに影響でたりしますね。

薪ストーブもペレットストーブも。

 

備え付けのテレビ台をカットしてここに設置しちゃいます、このストーブ

どっちに見えます?

201832105944.jpg20183211010.jpg

20183211043.jpg

 

はい、正解!!

ペレットストーブですねpig

さいかい産業のDK-15という機種です。

いいでしょー?存在感ありすぎで。

 

後がタンクで前が燃焼室

20183211410.jpg20183211437.jpg

底面が熱くなるので、炉台施工が必要になりますね。

 

                                 もん