ホーム>スタッフブログ>2018年7月

2018年7月

ほのおのねこ

本日、台風が接近しておりますtyphoon

なのでメンテナンスの予定を別日にしてもらいました。

なのでブログ書こうかと写真見てたら・・・思い出しました。

 

最近まで千葉でも35℃ずっと超えてたりして、すっごい暑かったですよね。

そのとある暑い日、煙突から本体まで取付の現場に行ってきました。

煙突が熱くて素手じゃさわれない日でしたね。

201872817266.jpg2018728172657.jpg

といっても、ここが海に近かったからなんでしょうけど内陸に比べたらかなり気温低く感じました。たぶん32℃~33℃。

作業する前にオーナーさんに、「猫がいるから気をつけてください。」と言われ

奥様には「気が荒くて、噛んだりしちゃうから気をつけてください。」と。

まあ今までの経験上、あまり気にしてなかったんです。にゃー・わんとは仲良くなっちゃうぜー、とか思ってました。

で、さっそく入口の横引き戸からこちらを見ているねこちゃんを発見。養生の毛布もって中に入ったのですが、うーん、甘かった。

超オフェンス特化。いままで発揮してきたナカヨシスキルがまるで通じねえぜpig 

「フギャギャギャーーー!」と咆哮し2度目のアタック。

もう無理。こわい。

しょうがないので仲良くなることを諦め、お互いに威嚇しあいながらドブレ640設置

2018728175059.jpg

いいでしょ?

 

で不思議なんですけど、なんでKOHEIには攻撃しないんでしょ。

うーーーーーーん。

201872818239.jpg

                  MON

 

ほのおとねこ

連日やっております。ほんとほぼ毎日メンテナンス。

ところでこのストーブ、なんの機種だかわかりますか?

201871618292.jpg2018716182925.jpg

 

せめて掃除した写真にすればよかった・・・。

え?わかっちゃった?

はい、RAIS Q-TEE2Tですね。

2018716183538.jpg

炉室のほとんどがバーミキュライトで覆われてて、それを外せばけっこう掃除できちゃうから

メンテナンス性もよき。

RAISのハンドルと空気調整のレバーって、スゥーーっと動く感じ。

オートクローズの引き出しとかの閉まる寸前のあの感じ。

わけわかんない方は千葉店で試してみてくださいねchick

 

さて、こちらはアストロライン。

同じくモダンタイプだけど丸みをおびております。

あ、メーカーはDovreです。

2018716185135.jpg

まあアース・リーではおなじみの機種ですね。

その暖かさは、ねこちゃんもリラックスすr・・・してないpig

2018716185329.jpgのサムネイル画像

一時期のALSOKを彷彿とさせる眼光。

 

実際のねこちゃんはポテッとしててかわいかったです。

ごめんねー、おじゃまするねー。なんて話かけてました。

施主さんからしたら、1人でねこちゃんに話かけるオッサンのほうが

眼光より万倍脅威ですわな。

                        モン

 

チェーンソー講習会やってみました

昨日、快晴のなか開催しましたチェーンソー講習会。

球切り実技ののち持ち帰りOKなのも手伝い、たくさんご参加いただきました!

まずは座学でチェーンソーについて学びます。

201872173115.jpg

各部名称、役割、刃を研ぐ角度等々

これは言っていいのでしょうか・・・ハジメテシッタコトガイッパイダタヨpig

この時点で次回も開催したいなと思いましたよ。

みなさんにも知ってほしいですからね。

 

つぎに外に出て研ぎ方の実演。

便利グッズも飛び出しまして、即売会も兼ねてたのでヤスリやら刃がバーっと売れていきました。

201872173856.jpg

そのかたわらではモルソーのアウトドアオーブンでピッチゥアを次々焼き、みなさんと一緒に食しましたぞ。

201872174445.jpg

 

その後は実演で新宮商工さんのチェーンソーで切ったり

ご自分ので切ったりして球お持ち帰り。

201872174733.jpg

 

写真はないんですが、メトスさんのサウナテントにも火をいれて体験してもらったり

サウナの石に水かけてロウリュを楽しんでもらったりしてました。

ではなぜそんな楽しげなサウナの写真がないのかといいますと

暑くてアタマなぞまわっておりませんでしたsun

もう何回言ったかわかりません。ATUI。

いや、まさかこの時期に梅雨明け宣言までするような気候になるとは想定外。

ほんと熱中症になるかたいらっしゃらなくて良かったですよ。

ぜひまた開催したいと思いますので、みなさまお気軽にご参加くださいsmile

                        もんどりー