2018年8月
千葉のカントリー
昨日は袖ヶ浦市でメンテナンス。
ドブレ760くん、煤も少なく上手に使われてました
それにしても・・・この夏に何回言ったでありましょう。
屋根の上、ほんとに**い
もうね、言い過ぎて申し訳ないから伏せ字でお届けですよ
40分くらい作業してると息切れして手がプルップルなんですが・・・
そうなったらすぐ降りるようにはしてます。
手元がくるってハシゴとか掴みそこねたらありそうで怖いから。
アース•リーから見える夕焼けの空。
この前の金曜日のなんですけど、やばばばばばばいっす!
加工まったくしてない素の写真。
まわりに建物がないから空がでかい。
このあと午後からメンテナンス。
今日は屋根上からどんな景色が見えるんでしょうね。
もん
F163と階段
夏休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。
長かったですか?あっというまでしたか?
終わってみればあっというまに感じますよね、どういうわけか。
さて、休み前に設置したF163なのですが、なかなか大変でした。
前回フラッシング廻り~天井までは煙突取付済です。
で、このお家の構造が変わってまして、下がRC造で上が木造みたいな感じ。
なので支持金物もコンクリートにGO!
打合せの段階から分かっていたとはいえ、緊張するのよ・・・
細いキリで下穴開けるんですけど、表面がパリッと割れたりするんですよ。
振動ドリルでどうのこうのあるんですが、まあその話は置いときましょ。
さて無事に設置しましたF163。見えますね、後ろの階段。
いやー、この機種で良かった。めっちゃ大変
そのへんも見越して機種決めたんでしょうけどね。
上と下にわかれて「いくぞぇ!せぇっ!!あせぇぁっ!!」祭り?ねえ、祭り?
ベニヤで養生してるとはいえ本体にダメージいかすわけにいかないから
掛け声のわりには地味にコッツコツ降ろしましたよ。
というわけで、休み明けの営業始まってますのでショールーム見学したいかた
連絡お待ちしております!
モーン