2019年7月
7/20イベント終了ご報告〜蒸し暑かったですね〜

蒸し暑い中イベント参加して頂いた方々本当にお疲れ様でした




丸太もたくさんお持ち帰り頂きありがとうございました



薪割りが早い!一番大きいのは破壊力22t キャタピラーがついてました

チェーンソー・薪割り機・斧…もちろん薪ストーブも




どうもありがとうございました


今回ご参加出来なかった方もまた次回…(未定ですが…


オープンファイヤーの掃除
今日も湿っております
コピー用紙がふにゃふにゃでございます。
さて...もわもわして暑いですが、入ってみましょうストーブの中へ
ストーブというか暖炉ですね。
入ってすぐ、やっぱりもわもわなんでメガネめっちゃ曇ります。なんも見えねえ
上のダンパーを開けると、煙突掃除したススがボサッと落ちてきました。...もはや撮影不可能
カッパ着て、まわりをビニールで囲ってるから激もわです。
長時間は入ってられませんな。
このあと外に出て、カッパ脱いだときの爽やかさ。まさに爽快!!!
ぜんぜん関係ないんですけど、香取店のまわりって野鳥がいっぱいいるんです。
で、写真をとりためて全種類お見せしたいのですが...まるで近寄れない
これが野性の鋭さか。まさにディスカバリー
とりあえず、まだシルエットで鳥だとわかる物を載せておきましょう。
いつの日かコンプリートしたらまた載せ...るかも。 もン
最後のCBJ
茨城県つくば市で開催中の里山住宅博
ここで出展されている「木組スタジオNico」さんのモデルハウスにドブレ640CBJ.....最後の設置です!!!
わたくしが薪ストーブに携わり、最も多く設置してきたであろう640CBJ。
深き。感慨深きですぞ
いや、泣かないけどね。
まだ燃焼してないですけど、新品のCBJ見に行ってあげてください!もう手に入りませんが
ところで煙突つけてる最中にカメラじゃまだから置いといたらKHが撮ってた1枚。
あー、はいはい。やせて見えますね、ベストショッツですね
なんでこの場面を撮ったのか...謎ですねえ。
この角度がピンポイントでシュッと見えたから咄嗟に撮ってくれたんでしょうか...?
だとしたらサンクス、KH!!!
もんドリ
わたくし史上最高勾配
いつだったか、何日か前の夕焼け。
続いてる雨の湿っぽさを忘れさせてくれる美しさですねえ
アース・リーまわり(香取)は高い建物に囲まれてないから、ほんと空がデカイです。
さて、とある新築のお家。やっぱりこの日も雨でした。
最近お世話になりっぱなしの雨雲レーダーを何度もチェックし、待機することに決定。
頼むよー。これでやまなかったらムダになっちゃうよー
と願いが通じ、いやレーダー通りなんですがね。雨がやんだのでさっそく作業開始。
まあ事前にわかってはいたけど実際のぼるとエグいっすねえ...。
さすがにこの後にチムニーに手摺がつきます、4本。
KHと何回もその場でシュミレーションしましたし、瓦には雪止めがついてるしなんとかなるであろう
モンドリィ
篠突く雨の、その合間
ここ数日、九州地方の大雨が大変なことになってますね。
ひと月の降雨量が1日で降るとか、どんな降り方なのか想像がつきませんよ
我々の拠点・香取店は千葉県と茨城県の境あたりにあるのですが、このへんも連日の雨予報。
この日も現場についた時には雨が降ってました。ついでにけっこうな風
どうしようかな...別の日にさせてもらおうかな...と、しばらく待機。
本体を雨で濡らしたくないのはもちろんなんですが、部屋の中に足場を組まないといけない現場なので
濡れた仮設材を搬入するわけにはいかず。むむむ...。
結局1時間くらいだったか待ちまして、晴れるまではいかなかったですが雨がやんだので爆速で搬入!風はあいかわらず。
やんでるうちに足場も搬入+組み。ノンストップなので、この時点でだいぶ疲れてます
もうこの時点で使う煙突も搬入済みなので、とりあえず休憩。
で、設置してしまえば......いいじゃないの。いい雰囲気じゃないの。
おなじみとなってまいりました、ドブレ640WDです。
さて明日は曇りっぽいし、メンテナンス予定通りいけるといいなー。
もん