2020年5月
乗り越えろっ!ダブリュウディイイイイ!!!
すっかり夏日が続いておりますこのごろ、乗り越えていらっしゃいますでしょうか
わたくし先日乗り越えてまいりました。物理的に。
入口ポーチの部分に足場が残っているはずだった現場、到着してみたら...きれいに撤去されてる(笑)
でもね、ちょっと前にここに書いたアレ。Specialitem。本領発揮しちゃったんですよね〜
これほんとこの台車なかったら無理でしたわ。
こんな30cmくらいの段差ですが乗り越えるのは大変でした...まあ上がって良かった。
ここに来ちゃえばあとは問題なし!
ともに困難を乗り越えたWD、よき感じに収まりました
このくらいの気温になると我が家のロンサールは一気に咲きはじめます
ほんとは手に入れたかった京成バラ園の白いバラがあったんですが、お高いので決心つかず。
毎年この時期になると迷ったあげくやめてるな...
たぶん重量税の納付書来るから頭から消え去っちゃうんだろうな
モン
デファイアント!!!
先日設置してきましたバーモントキャスティングスのデファイアント。
一度つかんで持ち上げてみる体勢になると、そうそう235kgあるよねって感じがズンズン伝わってきます
だけど今回も監督さんがいらっしゃって手伝ってくださったりで、そこまで苦労せず。
助かりました...ありがとうございました!
少人数だったら中のセラミックとかも外して搬入すればいいんですけどね、それやってたら今回は大変だったかも
2階天井の化粧板の取付からだったのでやることいっぱい!
足場組んだりオフセット下支えながら支持金物つけたり、Kとぶつかり合いながら作業してました...。
ね、写真で見るとそんな大変なようには見えませんね
途中は無理だとしても写真もっと撮っておけば良かったなー。
ちゃんと空気層を確保したレンガの炉台とか。
ウォーミングシェルフのドラゴンとか。
まあ燃焼説明の時にタミーが良き写真撮ってくれるであろう。
もん
JOTUL F305LL
暑い...
毎年だいたいGWくらいに夏日記録してますよね。
さて、GWといえば我々アース・リーも明日の5/3〜5/7まではお休みでございます。
5/8から再開しますので宜しくお願いします。
先日設置したヨツールのF305LL。
カタログ値137kgとなっていますが...ホンマでっか?
いやいや本当なんだろうけど、外せるパーツがほぼないから搬入重い
ということは逆にメンテの時に掃除しやすいので、後々は助かる仕様ですね。
デッキからの搬入だったのですが、現場にいた大工さんや電気屋さん、サッシ屋さん皆が手伝ってくれて
今回はすんなり入っちゃいました。ありがたやでございます。
背面遮熱板もヨツールを扱う(株)メイクさんのもの。ちゃんと倒れ防止の金物付き。
それにしても...おしゃれですね
はい、ではアース・リーから見える太陽シリーズ。
田植えされてるから最近のですね。
こんな夕陽を見ながらGWを迎えたいと思います。
では皆様、よい休暇を
M.D