ホーム>スタッフブログ>2021年1月

2021年1月

カタログ写真みたいなF105

去年の12月、まあまあ寒い日だったはずsnow

背面抜きのヨツールF105、設置してきましたー。

ここはタミーが現調してきた段階で筋交いが絡まないのがわかってたのでシャシャッと開口。めがね石すっぽり。

2021129172224.JPGのサムネイル画像

平屋ですけど片流れ屋根の高い側なので壁出しでも煙突長さが確保できるのですよ。

開口から下のサポート下地作れたし、上のサポートは梁に止めれたりと条件すべてクリアhappy02

2021129174720.JPGのサムネイル画像2021129174823.JPGのサムネイル画像

 

後日タミーがお伺いし燃焼説明。

施工事例にも載せてますが、まあすてきに撮れているのですよ燃焼の様子がshine

2021129175152.JPG

2021129175240.jpg

ストーブによって呼び名は違いますが、F105の場合はコンベクションパネルという本体背面に着ける遮熱パーツ。

それをオプションで着けることによって必要離隔距離が短くなって

今回みたいに炉壁がいらないプランが成立するのですねsun

良きです!      もん

 

JOTUL F400で暖まりながら

2021124153344.jpg

202112416135.jpgのサムネイル画像

すでにインスタに燃焼中の写真がUPされています、とある会社様のF400。

打合せスペースに設置することになり炉台を先行施工して本体と煙突取付。

202112415374.JPGのサムネイル画像

煙突ルートや離隔距離、支持方法を考えながら設置してる様なノス。

ところがNonです。なんにも考えていませんchick

今回も炉台はドルチェ。

炉壁は見えないですけど倒れ防止の金物で固定してます。

 

壁面固定する煙突支持の金物。

下地の位置が全部見えてたので止めやすかったです。高くて怖かったですけどshock

2021124155411.JPGのサムネイル画像2021124155455.JPGのサムネイル画像

 

 

さて今日は雨...rain

ショウルームでF163が燃えている...。

じゃ、焼いてみますか。

202112416558.jpg202112416626.jpg20211241679.jpg

202112416739.jpg20211241683.jpg

 

巻く→突く→焼く→溶ける→食う

そんな感じで思いつきでコンビニで買ってきてやってみたんですが

魚肉ソーセージとチーズは合わないということが判明しましたpig

なぜシャウエッセン的なやつにしなかったのか。NAZO。

 

明日は北のほうの現場。

今日のこっちの雨が雪だったりするのでしょうか。楽しみですねsnow  モンドリー

 

 

HETA NORN soapstone+oven

長年使っていたアンコールからの入替sun

今シーズンはなぜだか本体入替が多いです。

何年に1件くらいだったのに今季は3件。

今回の場合はパーツが破損してて、交換で費用がかかるなら本体を...

ということで選ばれたのがヒタのノルン。

オーブンを装備し、ソープストーンを纏いし者。

2021121162224.JPGのサムネイル画像2021121162335.JPG

クラシックタイプとモダンタイプ。やはり雰囲気がぜんぜん違ってきますね。

 

ちなみに背面バーミキュライトにはロゴが彫られててかっこいいです。

そして固定金具の外し方を絵にして梱包材に表示してくれている優しさ...サンキューデンマークcrown

2021121163450.JPG

2021121163516.JPG

 

言っていいのかどうなのか、実はワタクシ...初ヒタでございます。

正直この日まであなどっておりました。

燃焼させていただいたのですが、素晴らしいですshine

 

オーブンが40分で200℃になるとか、ワンレバーで変化するドラマティックな焔とか

カタログに書いてありまして、またまた〜。盛りですか〜delicious

なんて思ってましたが......申し訳ございませんsign01本当でしたsign03

まあ母数が1なので、このお家ではって話になっちゃいますけど。

給気レバーも2/3も閉めたらかなり絞られて焰ユラユラですよ。

そんな感じでまた良きストーブに出会ってしまいました。

           MON

202112118456.jpg

 

白菜と豚バラ肉ミルフィーユ鍋

久しぶりのブログ…千葉店のRomioですcoldsweats01

今日は薪ストーブクッキングしてみましたrestaurant

白菜と豚バラ肉のミルフィーユをstaubで…このお鍋はホント優秀ですよね〜shine

無水料理が出来て薪ストーブとの相性も抜群でなんていっても可愛いお鍋lovely

皆様もぜひstaubで薪ストーブお料理楽しんじゃって下さいsmile

2021118103234.png → 2021118103438.png

あら〜美味しそうdelicious自画自賛ですcoldsweats02

上にのってるのはごまsign01七味唐辛子だと思い間違えて買った七味ごま…

でもこれがまたまた優秀で美味しいですsign03ごまも少しピリッとしていて最高ですhappy02

機会があれば皆様もぜひご賞味あれdeliciousnote

2021118104228.png  202111810454.png

続いたコンツーラヤンソン

という訳で年末に続いたヤンソンの設置sun

煙突が似合うステキな雰囲気のログハウス...と見つめられるKOHcatface

2021112163230.JPG2021112163412.jpg

ねこさんにまとわりつかれたり、わんさんに見つめられたり羨ましいですね...。

 

 

炉台のレンガは(株)メイクさんのドルチェシリーズ、良い色と風合いです。

2021112164627.JPG2021112164655.jpg

床の敷きパターンは左官屋さんのお勧めもありヘリンボーン柄にshine

写真だとわかりにくいですけど背面排気で天板が全部使える仕様。

 

後日タミーが行った燃焼説明の時の写真、

202111217438.jpg

よい燃焼をしていたとのことですsmile

コンツーラいいね!good  モン

書き初め

 
今年の令和3年はコレでいこう!
 
2021114175331.jpeg
「令音量無」
なんて読むの???
 
勝手ながら、おいらの造語だから誰も読めるわけないよね。
しかも当て字だから・・・。
 
レボリューション(革命)とリウム(空間)
 
令  音  量  無
レボリューム
 
令和に革命を静かに起こしてゆく!
 
そんな意味を込めた。
 
まあ〜てきとうな書き初めで、あしからず。
 
Tammy
 

新年明けましておめでとうございます

2021年、明けましておめでとうございますfuji

アース・リーはお正月休みが長く、今日から営業開始でございます。

20211914333.jpg

本来ならば毎年のシーズン前と1月に薪ストーブ体験イベントを開催しているところなのですが

この状況ですので今シーズンは無しでございます。しかたなしですなdespair

そのぶんSNSでの発信もbsbsしていきたいと思いますので

皆様、本年も宜しくお願いいたします。 

                 スタッフ一同

20211914236.jpgのサムネイル画像