ホーム>スタッフブログ>2021年5月

2021年5月

メンテナンスのご予約状況

さて今年もやってまいりました。

そろそろ煙突が素手じゃさわれなくなってくるこの季節。

ストーブメンテナンスまっ盛りでございますsun

ありがたい事に今年もたくさんご依頼を頂いております。

そのため、これからご予約をお考えの方...8月以降になってしまいますsweat01

できるだけご希望に沿えるように日程調整して準備しております。

明日はメンテナンスとサウナ設置、二手にわかれて工事。

さあ、やりますぞーrvcar    

2021530173838.jpg2021530173856.jpg

ヨツールF3のレア能力

もしかしたら、ずーっと前に書いたかもしれませんが...まあいいでしょう。

ヨツールのF3というこの機種、普通に使うのにも何にも問題なくお勧めできるスタンダードなストーブshine

ところがこのF3、メーカーさんのHP見るとこの通り上・後...左右???

202152216539.jpg

ええ、天板から上に抜く以外に本体の左右後の3方向からも排気できてしまうのですよ。

この丸い部分を開口して煙突をつけてあげればOKなのです。

2021522161734.jpg

しかし、なかなか横から煙突出すプランには遭遇しません。

今回は背面出しということでさっそく切り開いていこうと思います(`・ω・´)ゞ

2021522162224.jpgサンダー シャリーーーン!

2021522162323.jpgハンマー パキーーーン!

2021522162434.jpgおしまい

 

いつもドキドキなのはハンマー工程。本体にヒビとかいかないでしょうねとびびるわなpig

中はいつものように煙突外れないように固定金具。

2021522162716.jpg

これでいつでも設置に向かえますぞrvcar

                mon

チェーンソー講習会開催しました!

この前の土曜日に行ったチェーンソー講習会

よい気候の中、開催することができましたよsun

202151710643.jpg

講師はハスクバーナのスタッフ様。いつもありがとうございますwink

座学はご時世的に外のテントで行いました。

刃を研ぐ「目立て」の重要性や装備品の機能の理由などを教わり、ふむふむとうなずくモンドリーeyeglass

特に目立ては、どこにヤスリをどんな角度で当てないといけないのか。

聞けば聞くほどフリーハンドじゃ無理だなこりゃって感じ...。

 

そのあとは実演。

防護服のプロテクションを実際に切って、どんなふうに刃が止まるのか。

わざとキックバックさせて体のどのあたりが危ないか、どんな刃が危ないか等。

これはなかなか見れないので貴重でしたgood

で、先程の目立ての話。

フリーハンドじゃ無理だなと思ってた目立て作業ですが、

それをカバーしてくれる目立て用具の登場ですshine

202151711186.jpg

ちなみにこんなラインナップ

2021517111634.PNG

目立てをしてなかった参加者の方のチェーンソーを実際に研いで、研ぐ前と後で比較。

研ぐ前に13秒かかった丸太切り、後だと6秒でカット!!!すごすぎない?

右が研ぐ前で左が研いだあと。四角く大きくなってますね。

2021517112223.jpg

202151711233.jpg

 

いやー、有意義でございました。ぜひまた開催したいですね!

 

講習のあいまにバーベキューのお肉を焼いてご用意してくれてましたダッチウエストさん。

ダッチさんが扱っているウェーバーというメーカーのバーベキューグリルです。

2021517113321.jpg

2021517114031.jpg202151711415.jpg

ガス式と電気式、チャコールを燃焼させるタイプといろいろです。

お庭でバーベキューされる方も多いと思われます昨今。ONIWALIFEのお供にいかが?

                    モンドリー

 

 

ROCK500WB

早いもんですよ連休というのは。あっというま。OMGですよchick

さて、本当は行きたかったと言ってたパークにROCKを設置したときの写真。

ドブレのロック500WBを2台同時に取付。またこれおしゃれですなー。

202157162039.JPGのサムネイル画像

202157162218.JPGのサムネイル画像

202157162313.JPG

ほかのドブレ製では見ないハンドル。ワンポイント光ってるだけでだいぶ印象的shine

今気になっている方も中にはいらっしゃると思いますが、このROCKシリーズ、受注生産品なので納期にご注意です。

まあ次の冬までに着けたいとかなら間に合うでしょうが...。

 

外観はこのようにガラス張りの建物と相まってシュッとした収まり。

今頃はお花に囲まれた素晴らしき眺めとなっていることでしょうtulip

202157164233.JPGのサムネイル画像

 

こちらはそんな煙突を着ける準備中のご様子。

けっこうな物量でございます。工事中はまあまあ大変でした。

3人いて良かったですgood   モン

202157164952.jpg

 

 

羨ましき絶景(+GW休業のお知らせ)

香取市からは遥か南の千葉県の太平洋側。

行ってきました片道3時間car

まさにSeaのSideの素晴らしい景色の現場でございますshine

2021519616.JPG2021519642.JPG

こんな自宅ならステイホームもなんのそのでございますな。

...ちなみに我が家の窓からはお隣さん家の壁しか見えません。

そんな状況ですから、お出かけもしたくなります。ゴールデンウィークですし。

あの藤の花のあそことかROCKを設置したあのパークとかtulip

でも今年は行かないでしょうなぁ。うむむむ...。

 

そんなわけでアース・リーも明日からGW休業に入ります。

カレンダーの通りではなく、5/2(日)~5/6(木)がお休みとなります。

では皆様、良き休暇をsmile

                  モンドリー