千葉ショールーム
ご無沙汰しております。パート2(´艸`*)
ご無沙汰しております。ロミオです
いや~ホントに…ホントご無沙汰しております
先日アース・リー千葉店でイベント開催させていただきました~
手斧にパラコード巻いてグリップにはスネークノットを付けたり皆様で楽しいワークショップをさせて頂きました~
皆様それぞれ自分の好みのパラコードを選び巻き巻き…
オシャレになって手斧も頑丈になりましたね~
斧の先端につけたスネークノットも可愛い~
4の字を作って短い方を下に通して…一番遠い穴に通して…とか頭の中がぐるぐるしそうで…苦戦しながらも…楽しい~
やり方を覚えちゃえばファスナーの紐が切れた時とかほうきの柄にも鍵のストラップにも使える便利なアイテムパラコード最高
私は家に帰って鍵のストラップを作りました~
タミーはほうきにもつけてましたよ~
楽しみながら何にでも応用がきくワークショップが出来て大大大満足でした
ロミオはキャンプにも持って行きます
イベント開催しました!
今回のイベントは薪について学びながら実際に割っての
【オモシロ講座@薪つくり編】ということで開催させていただきました!
開催当日の朝、開催場所の千葉店に向かうトラックの中でうなだれるモン+R。
ええ、ザーザーです。高速走行中の途中からザーザー。
このままでは荷台の斧は錆び、チェーンソーは水没してしまう
「くっ!...ここまでか」などと1人でソワソワしていたら、千葉店に近づくにつれて晴れ間が...。
ついに雨はやみ、千葉店に到着!晴れてる!!!
到着早々に準備開始。遠くから何かの話声が聞こえる...
「ワタシハレオンナダカラ!」
ほほお。ぜひ今後ともその能力を遺憾なく発揮して頂きたいところですね
ご参加の皆様には、座学として薪の積み方や燃焼の仕組み、斧についてのお話をさせていただき
その流れで実演→実技といった内容で行わせていただきました。
話だけでは覚えきれないような内容の充実具合でしたが、講師の方々に資料を用意していただいたり
実物で実演していただけたりで素晴らしい内容でございました
最後にご希望の方は割った薪と原木をお持ち帰りに。
今回はオーナーさん限定でしたが、そのうち一般の方も自由参加できるような
イベントをまた開催していきたいですね。