香取ショールーム(本店)
べあうちふる
毎年やってくる、よく雨がふるこの時期...きちゃいましたねぇ
もう予定が詰まってるので本当困っちゃいます。まあしょうがないんですけどね。
メンテナンスのご予約は7月も埋まっちゃってますので、
もしこれからご依頼いただく場合には8月以降になってしまいます。
ということは...今ご予約いただいていて、もし雨で予定が変更になってしまう方も
次回予定できる日程が8月になってしまうという...
そんな時期の貴重な晴の日、ドブレ640WD設置であります。
煙突をある程度降ろしてきた後に勾配天井を作るという流れだったので、
スーパーウールを入れ込むのに一工夫あり。
この写真じゃ何写してんだかわかりませんね...。
予定通りの位置にぴったり収まったWD、Beautifulですねー
ビューティフォーといえば、この前行ってきましたHANA・BIYORI
特筆すべきはぶら下がり花束とスタバですね。おしゃすぎる。
こんなところに暖炉とかインサートされてたらモアビューティフォーでしょうなあ。
オブジェとしてならガスってのもいいですよね、メトスさんの。
全国の設計士様、ぜひぜひ
mo&nnn
乗り越えろっ!ダブリュウディイイイイ!!!
すっかり夏日が続いておりますこのごろ、乗り越えていらっしゃいますでしょうか
わたくし先日乗り越えてまいりました。物理的に。
入口ポーチの部分に足場が残っているはずだった現場、到着してみたら...きれいに撤去されてる(笑)
でもね、ちょっと前にここに書いたアレ。Specialitem。本領発揮しちゃったんですよね〜
これほんとこの台車なかったら無理でしたわ。
こんな30cmくらいの段差ですが乗り越えるのは大変でした...まあ上がって良かった。
ここに来ちゃえばあとは問題なし!
ともに困難を乗り越えたWD、よき感じに収まりました
このくらいの気温になると我が家のロンサールは一気に咲きはじめます
ほんとは手に入れたかった京成バラ園の白いバラがあったんですが、お高いので決心つかず。
毎年この時期になると迷ったあげくやめてるな...
たぶん重量税の納付書来るから頭から消え去っちゃうんだろうな
モン
デファイアント!!!
先日設置してきましたバーモントキャスティングスのデファイアント。
一度つかんで持ち上げてみる体勢になると、そうそう235kgあるよねって感じがズンズン伝わってきます
だけど今回も監督さんがいらっしゃって手伝ってくださったりで、そこまで苦労せず。
助かりました...ありがとうございました!
少人数だったら中のセラミックとかも外して搬入すればいいんですけどね、それやってたら今回は大変だったかも
2階天井の化粧板の取付からだったのでやることいっぱい!
足場組んだりオフセット下支えながら支持金物つけたり、Kとぶつかり合いながら作業してました...。
ね、写真で見るとそんな大変なようには見えませんね
途中は無理だとしても写真もっと撮っておけば良かったなー。
ちゃんと空気層を確保したレンガの炉台とか。
ウォーミングシェルフのドラゴンとか。
まあ燃焼説明の時にタミーが良き写真撮ってくれるであろう。
もん
JOTUL F305LL
暑い...
毎年だいたいGWくらいに夏日記録してますよね。
さて、GWといえば我々アース・リーも明日の5/3〜5/7まではお休みでございます。
5/8から再開しますので宜しくお願いします。
先日設置したヨツールのF305LL。
カタログ値137kgとなっていますが...ホンマでっか?
いやいや本当なんだろうけど、外せるパーツがほぼないから搬入重い
ということは逆にメンテの時に掃除しやすいので、後々は助かる仕様ですね。
デッキからの搬入だったのですが、現場にいた大工さんや電気屋さん、サッシ屋さん皆が手伝ってくれて
今回はすんなり入っちゃいました。ありがたやでございます。
背面遮熱板もヨツールを扱う(株)メイクさんのもの。ちゃんと倒れ防止の金物付き。
それにしても...おしゃれですね
はい、ではアース・リーから見える太陽シリーズ。
田植えされてるから最近のですね。
こんな夕陽を見ながらGWを迎えたいと思います。
では皆様、よい休暇を
M.D
いつだったかの富士山
前の日が風が強くて、その日が日曜日だったりするとかなり遠くからでも富士山が望めたりしますよね
「あ!富士山見える!」なんつって瞬間的にテンションあがるあの現象なんなんですかね。
ちなみに千葉県香取市のアース・リーから富士山までルート検索すると212km。
そんな先の山が見えるんだから、いろんな場所で富士見って町名がつくのもわかりますな。
こちらは少しだけ前に設置したDovre640WD。給気位置もバッチリさ!
燃焼説明は...まだだったはず。
ストーブの輸入元さんも今週末からしばらく出荷業務休業だったりするところもあったり、影響がではじめてます...。
なのでドアガラス割っちゃった!とかも対応できなかったりすると思いますので、
ちょっとだけ気をつけて燃やしてあげましょー。
もん
cooking...?
今日は千葉県大雨でございます、なおかつ強風...
外出自粛のさなかなので、どちらにしてもお家にいらっしゃる方のほうが多いのでしょうがね。
皆さんは何をして過ごしていらっしゃいます?
ウチでは流行のどうぶつの森をプレイするため家族でSwitchの奪い合いでございます。
最終的には息子がプレイする様子をTV画面で鑑賞することになるんですがね
ふと今日の朝燃やしたストーブを見る。ヒマだし焼くか...
さっそく熾き火に少しの薪を追加してミニ焚火へ進化
串のぶっさせるものがいいな。ということでチクワとサラダチキン。
あぁー、急にキャンプ感が出てきましたね。
ちゃんと紀文の文字が読める配置を焼いてるんですね、さすが紀文。
さて、では....Fireeeeee!!!
.
...
.......
竹炭かな?
まあ直火だし適当だしそうなりますよ
チキンはあまり変わりないですが、常温よりははるかに柔らかくて美味しかったです。
というわけで皆さんも火傷に気をつけてcookingをお楽しみください。 モン
Defensevalleyの640
このところ更新頻度が上がってきてしまってます。
そう、ひまなんです(´·ω·`)
中旬くらいからは予定入ってるんですけど、それまでがポツポッツ。
うちが多く扱っている欧米ストーブも供給がどうなっていくのやら
まあ、現時点で先が見える人なんていないと思うのですがね...。
そんななか行ってきましたMoriyacity。今回はドブレ640WD!
フェルトログバッグの赤がいい感じ、てかオシャレ空間ですねえ
屋根上の棟との関係上、貫通部でオフセットが必要だったのですが
打合せを重ねることによりミッションクリア!
貫通部もオフセットさせて離隔距離確保ですぞ。
こちらもタミーが燃焼説明行ってるので、いい燃焼だったのか気になりますね
友人から送られてきた今日の神田川。
舞い散る桜に戯れる2対の鯉...美しき和ッテイストですね もん