アースの家
アースの家(100年プロジェクト)
アース・リーでは、家の建築も行っています。
建築士の資格を持つスタッフが、100年経っても安心で快適な家をご提供します。
土、木、石、レンガ等、天然素材で環境に優しい自然派な家を造りを致します。
Earth Re Home
住んでみませんか?質素だけど気持ちいい、アースの家
人は、かつて森の中に住んでいました。
新建材を住宅に使い始めたのはいつ頃からでしょうか?
そう・・・人類500万年の歴史のほんの数十年前からのことなのです。
世界的に見ても、土、木、石、レン ガ等、そのほとんどが天然素材で家を造り、修復しながら、そこにある物を大切にして暮らしていたのです。
そんな暮らしが当たり前だったんですね・・・。
私た ちはそんな「当たり前」の家造りを提案し、皆様の暮らしに役立っていきたいと思います。
気持ちe~家
住まいを創造すると言う事は、生き方を創造する、イマジンするということ。
『アース100年プロジェクトの家』は私たちのイマジンです。
忘れかけていた当たり前の家造り、それは安全・安心・なかよし。
住む人と共に年輪を重ね、やがて本物のアンティークになります。
和風でもない、洋風でもない。それはアース(地球)風
山梨出張所:アースの家コンセプトハウスのご紹介
コンセプトハウスのこだわりポイント
「伝統工法」
土台は栗材
構造材は葉枯らし檜材
金属のボルト金具は使わずに「木」と「木」を組みあわせた構造架構で家を建てるという、伝統的な工法です。
木で組まれた構造は、地震など外部の力が加わっても復元力が強いのです。
この工法は日本の誇りと言えるでしょう!
「特殊な天然外壁」
建物の南正面は真壁。他三面は大壁工法にしました。
厚み一寸(30ミリ)の浮づくり杉板の縦張り+檜の背板張りというだいぶ変わった外壁観です。
機能的にも檜背板を押し縁として張ることにより、雨仕舞もさらに強化され、意匠的にも立体感が増し、グットな天然デザインとなりました。
外壁板はもちろん無塗装です。
時が経つとともに全体が枯れたグレー色に変わって行き、味が出て来るところが魅力です。
美しい経年変化が楽しめる外壁なのです。
露天風呂
外装景観

30ミリ厚の杉板壁。押し縁には檜の切り端材使用。(2004年外観)
※この写真は2004年新築時のものです。
3年後同じ位置からの下の写真と比較し、経年変化の様子をごご覧下さい。

月日が経つごとに増す深い味わい。10年、20年後の変化がもっともっと楽しみ。家って生きているんですね。(2007年外観)

夕暮れにも溶け込んでしまうような外観。

ベランダのRデザイン。
地球円周のサイズ80,000分の1。
内装景観
山梨出張所(アースの家)
所在地 | 〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村富士山丸紅富士桜41-5 |
---|---|
TEL | フリーダイヤル:0120-56-2669 |
FAX | 0478-56-1848 |
受付時間 | 9:00~18:00(時間外はご相談ください) |
見学をご希望の方は、上記までお気軽にお問い合わせください!